【栃木県DIY未完のキャンプ場】キャンパーさんと蔵田城跡に向かい起こった出来事とは?? No.70
ようやく体力も回復しつつあり元気になって
きたと思いたいヨッシーです。
さて前回の記事では週末に来てくださった
キャンパーさんのご紹介をしたわけですが
その続編として
ヨッシーはキャンパーさんを引き連れて
蔵田城跡に向かったのでした!
実はバードベルの近くに城跡があることは
Googleの地図で確認出来ていたのですが
地図上では結構離れた位置だったのであま
り気にしていませんでした。そしてある時
ご近所の長老さんがバードベルの山頂に城
があったことを教えられGoogleの地図が間
違えていることが判明しました
このことは以前の記事でも書いたと思いま
す。そしてその記事を読んでくれていた
キャンパーさんがその城跡を見たいという
ことでヨッシーが案内して城跡ツアーとな
りました。山頂まではにしやんが開拓して
くれた山道を行くと大体10分~15分で登れ
ます。
さぁ!行きましょう!ということで
ヨッシーが先頭で山頂へ出発です。そして
歩き始めてしばらくするとにしんやんが
開拓した野営地が見えてきました。この
辺の情報もキャンパーさんは把握してくれ
ていたようでほんとありがたやです。
そしてその野営地の付近に一番東側の城跡
の堀切があります。その後、3人でゆっく
りと山頂を目指しました。そしてようやく
山頂にたどり着きました。山頂は見晴らし
も良く空気も気持ちよいです。
ここから山頂を西に歩いていくと堀切が4つ
あります。ここである出来事が起こりました
その出来事はヨッシー息切れにより歩けない
出来事です。病み上がりで体力もなかったの
で限界でした(笑)起こった出来事は大した
ことなく、ただそれだけのことです…(笑)
そんなわけで2人には堀切の説明をして見に
行ってもらうことにしました。
![](https://birdbell.marusyou-2014.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_3822.jpeg)
蔵田城跡はこんな感じになっています。4つの
区画からなる城だったようです。その城跡の
要所要所に桜の木があります。これも城跡の
名残なのかもしれません
そして2人が城跡の散策に行ってもらっている
その間、ヨッシーは休憩していました。無事
に城跡を確認できたと2人が戻ってきたので
またゆっくりと3人で下山しました。
きっと城跡があるキャンプ場って他には無い
んじゃないかと思います。歴史が好きな方は
さらに興味深いものがあるのかもしれません
ね。ちなみにヨッシーは歴史に関心が出たの
は最近です。
今回もこの記事を読んでいただきありがとう
ございました。また次回、ご覧いただけたら
嬉しいです
ではでは!
※下のバナーを是非クリックお願いします
![にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ場へ](https://b.blogmura.com/outdoor/campsite/88_31.gif)
にほんブログ村
![登山・キャンプランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2010_1.gif)
登山・キャンプランキング
![](https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/b_04.gif)