【栃木県DIY未完のキャンプ場】新しい薪棚完成しました! No.153
今日は朝から現場に出かけ打合せして
作業開始となりました。不安定な天気
でしたが一時的な雨程度で問題なく進
んだようです
バードベルに戻りいろいろ必要なもの
を買い出しにいきましたが今日の日記
はその内容ではなく先日完成した薪棚
のご報告です
新たな薪棚を作ることになった経緯を
お話したかすっかり忘れてしまったの
で改めてご説明しましょう!
これからバードバルはシビリアンバス
を塗装したり合間に草刈りしたり場内
整備したりしながら管理棟作りをして
いくわけですが、トイレ・炊事場を作
った時の一つの苦労はこまめに材料を
仕入れに行っていたことです
あの時は勝手が良くわからない部分も
あったので無駄をなくすためにもこま
めな仕入れが必要でした。それは正解
ではあったものの仕入れに行く時間が
馬鹿にならないんですよね!
しかし今回は以前と違い、この材料が
これくらい必要といろいろ推測が立つ
ようになったため、仕事や出かけた際
に少しずつ材料を仕入れてくるように
しています。その材料も雨に濡れては
いけないので屋根のある所に保管する
必要があります
その屋根がある場所というのが実は
薪棚なんです。既存の薪棚にちょい
ちょい材料を仕入れては保管してるの
ですが結構なスペースが必要となるた
め薪棚なのに薪の保管があまりできな
い状況になりつつありました
これはマズイ!と思い、もう一基薪棚
を作ることにしたのです。その薪棚が
ひとまず完成しましたのでご紹介しま
しょう



このような感じで完成しました
薪棚のサイズですが
幅6m奥行き約1.2m高さ1.8m
ということで約13m3程度保管
することができる薪棚です
そこそこの大きさだと思います
ただ、薪棚に薪を保管するにも薪を
割らなくてはいけません。玉切りも
必要です。この両作業ばかりはでき
ないのも辛いところです。逆もあり
きで薪棚がないと保管ができないの
で作ったことはプラスではあります
まぁ、薪割は少しずつ合間にやるよ
うにするとしてコツコツと材料を
仕入れながらシビリアンバスの塗装
の準備をしていこうと思う
取り急ぎ薪棚完成!おめでとう!
ということで…。
本日もこの記事をご覧いただき本当
にありがとうございました。
また次回、バードベルダイアリーを
ご覧いただけたら嬉しいです
ではでは! See you
※下記のバナーをクリックして
是非、応援お願いします

にほんブログ村

登山・キャンプランキング