【栃木県DIY未完のキャンプ場】進んだ様子がみれますよ~Youtubeアップしました! No.112
明日は土曜日でバードベルも営業日
1週間があっという間に立ってしまい
更にはもう2月になります。明日は
山の中腹に登る予定のヨッシーです
年末年始からの作業に引き続きチル
サイトや池回りの木杭打ち、そして
池ポチャ防止の木塀を作ることをし
てきましたがその作業の様子の動画
をYoutubeにアップしました
動画を見ていただく前になぜ?その
作業を行ったのかをご説明しようと
思います
まずはチルサイトの整備については
見た感じは平坦に見えたチルサイト
ですが実際は奥から手前に向かって
10㎝位の段があり、その広さを活
かせていませんでした
それを解決すべくサイトキーパーの
にしやんの構想の下、サイト地面の
荒削りを重機で行い、その後は手作
業で仕上げていきました
じょれんを使い地面の凸凹の原因と
なる小石を取り集め、それを一輪車
に手で入れて撤去する作業をひたす
ら行いました。そしてじょれんや足
を使いサイトを均す作業です
そんな地道な作業を繰り返しチルサ
イトの整備が一段落しました
そして池ポチャ防止の木塀ですが
池周辺にもテントを張れるように
年末年始にサイト整備をしたので
そこを利用したキャンパーさんや
今後チルサイトを利用されたご家族
のお子さんが池に落ちないように作
りました
木杭に板をビスで固定しその後防腐
のための塗装を行いました。これで
塀がないよりは池ポチャの可能性は
減ったと思います。そのため整備前
に比べるとかなり使い勝手は良くな
ったと思いますので是非遊びに来て
ください
それでは、その作業風景の動画を
ご紹介致します
是非、ご覧ください
それでは今日はこの辺で
本日もこの記事を読んでいただき本当
にありがとうございます
また次回、バードベルダイアリーを
ご覧いただけたら嬉しいです
ではでは! See you
※下記のバナーを是非クリック
お願いします
にほんブログ村
登山・キャンプランキング