【栃木県DIY未完のキャンプ場】5/17~5/18 Campere's Diary No.164

いつの間にか1週間が経ち気が付くと
キャンパーさんを迎える日となって
いました

ヨッシーは足裏の痛みが完全ではなく
おまけにうっちーは週明けに急に腰を
痛めて戦線離脱したもののマッサージ
に行き週末までには間に合いました

なんだか老々介護の予行練習のような
1週間でした。そして週末のお天気も
完全ではない中、まぁまぁ多くのキャ
ンパーさんが来てくれました

天気も不安定だったこととヨッシーの
足の痛みが悪化しないよう個別の写真
は撮影することができませんでした
そのため今回は場内の写真のみとなり
ます

このような感じで過ごしていただき
ました。

5月に入りふと思うことがありますが
暖かくなりバードベルに来られるキャ
ンパーさんのカラーが少し変化したよ
うな気がします。

変わらずみなさん、マナーは最良なの
ですが雰囲気というかテイストという
かカラーというか表現が難しいのです
が料理で言うと和食からイタリアンに
変化した!というような感覚というの
が一番わかりやすいかもしれません

そして最近、なかなか記事が書けませ
んが書くことがないのではなく書くこ
と書きたいことは間に合っていません

やることが多かったり、体調が悪かっ
たりとちょっと不本意なことが多いで
す。それでも最近はキャンプを始めた
いという方からお問い合わせをいただ
いたり、まだ数回の経験という方や
初のキャンプという方がじんわりと増
えています。

そういった方といろいろとお話を聞い
てみると、道具を選んだ際にアドバイ
スを受けたのは身近なキャンプ経験者
という方が結構います。

そんな経験者の方にどのようにアドバ
イスをされたのかを話してくれるので
すが僕としては驚きの内容が多いです

それはまた後日の記事ネタとして書こ
うと思います

それでは今日はこの辺で!
本日もこの記事を読んでいただき本当
にありがとうございます
また次回、バードベルダイアリーを
ご覧いただけたら嬉しいです

ではでは! See you

※下記のバナーを是非クリックして
応援お願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ場へ
にほんブログ村

登山・キャンプランキング
登山・キャンプランキング