【栃木県DIY未完のキャンプ場】レトロシビリアンのキャンピングバスを移動しました!

パソコンの画面を長時間見ていると目の奥が
痛くなるのでPC眼鏡たるものを使用していま
すが効果があると実感を感じないヨッシーです

これから年末に向けて管理棟を作る予定をして
いますが、完成に至るまでの手順がいくつか
あります。まずは僕たちが普段過ごしている
シビリアンのキャンピングバスの移動、洗車
そして車体の塗装、管理棟というような流れ
です。

まぁ、相変わらずやることが多いわけですが
最初にやることがキャンピングバスの移動です
バスを移動することで管理棟の位置もおのず
と決まってくるので重要なことです。先日は
バスを乗せるためのベースをコンクリートで
作りました

基準とするGLより100mm上げた高さに設定
しました。そのコンクリートベースにバスを
移動、セッティングする作業をしました!
100mmの高さを乗り上げるために足場板
でスロープを設置、バックで動いていくので
前輪のコンクリートベースと後輪のコンクリ
ートベースの間はあまり高低差がないように
枕木と重量ブロックを使い橋のようなものを
作りました。

その後、バスに繋いている電気関係をシャット
して、愛猫たちをしっかりとケージに入れて
準備完了です。誘導を支配人うっちーにお願い
して僕は運転席に乗り込みます。エンジンを
かけてまずは前進し、バックする方向の位置
決めをしました。支配人うっちーと2人で導線
を確認し、いざバック進行!!

まずは後輪が前輪のコンクリーとベースに乗り
そのまま後輪のコンクリートベースに枕木の橋
を渡り進みます。「ストップ~!」とうっちー
の声が聞こえたのでブレーキング。とりあえず
前輪後輪共に各コンクリートベースに乗りまし
た。左右の位置はまさかの一発で決まり前後の
位置を微調整するだけでした。奇跡的に苦戦
することなく成功です!

大抵、普段やらない作業をやるときは苦戦する
のがお決まりなのですが、あっさり決まってし
まい、ホッとしました!これで大事なバスの
移動が終わりました!

今日の作業の概要を写真で説明します

写真左側のコンクリートベースに前輪が乗り
写真右側のコンクリートベースに後輪が乗り
ます。前輪のコンクリートベースの前には足場
板のスロープ、後輪までのコンクリートベース
の間はブロックと枕木で橋を渡しました!

横から見るとこのように移動、設置しました!

バス正面からみるとこのような感じです
丸目のレトロシビリアンです!これをこれから
全塗装することになります!

今日は本当に上手くいった日でした。毎回この
調子だったら作業も早いんですけどね(笑)

今回も記事を読んでいただき本当にありがとう
ございます。また次回、このブログをご覧いた
だけたら嬉しいです!

ではでは!

※下のバナーを是非クリックお願いします!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ場へ
にほんブログ村

登山・キャンプランキング
登山・キャンプランキング