【栃木県DIY未完のキャンプ場】困った!園芸部のトラブルも友人に助けられる No.155
最近はいろいろ考えることがあり物忘
れが多いヨッシーです
昨日ですが園芸部で使用する培養土が
足りなくなってきたので軽トラに乗っ
て買いにいきました
この時期のお決まりの動きでもある
内容です。今回は培養土を20袋と
赤玉土を5袋、鹿沼土5袋購入してき
ました
買い物が終わり軽トラに商品を積んで
いただき、いざ戻ろうとし軽トラの
エンジンを始動したところエンジンが
かからずウンともスンとも言わずバッ
テリーが上がってしまいました
店員さんにサポートをお願いすると
店内が忙しく、いつ対応できるかわか
らない!と言われ仕方なく仕事絡みの
知り合いや友人に電話をしたところ
ちょうどバードベルの水道関係を世話
してくれた友人が近くにいるというの
で来てもらって助けられました
その後、バードベルに戻り本来やろう
としていた園芸作業は時間的にやれず
翌日の今日に持ち越しての作業となり
ました
具体的にやりたかったことはホスタ
(ギボウシ)の鉢をワンサイズ大きく
することでした。ベストタイミングで
はないのですが鉢がパンパンだったの
であまり根をいじらないようにして
植え替えを行いました
それでも今日は電気屋さんとの打ち合
わせもあったので作業が全て終わらず
また持ち越しです。明日からはまた
キャンパーさんが遊びに来るので合間
の時間を見つけて作業したいと考えて
います
植え替えが終わったら写真等でご紹介
したいと思います
それと上記と同じような内容をラジオ
トークにも収録しましたので良かった
らそちらもお聴きください!
園芸部でトラブル発生!友人に助けられる - バードベルダイアリー(キャンプグランドバードベル) - Radiotalk(ラジオトーク)
#キャンプ #キャンプ場 #栃木県 #佐野市 #アウトドア #ソロキャンプ #デュオキャンプ #焚き火 #バードベル
それでは今日はこの辺で!
本日もこの記事を読んでいただき本当
にありがとうございます。
また次回、バードベルダイアリーを
ご覧いただけたら嬉しいです
ではでは! See you
※下記のバナーを是非クリックして
応援お願いします

にほんブログ村

登山・キャンプランキング