【栃木県DIY未完のキャンプ場】9/20~9/23Campere's Diary No.207
まいど~ヨッシーです
通常、土日とそこに連続ずる祝日しか
営業日としないバードベルですが
特に場内での予定もなかったため
22日の平日を数日前に予約受付する
ことにしました。
そして予約は入らないだろう!
と思っていたところ2組のご予約が入り
ダイアリーのご紹介キャンパーさんも
増えました
と言うことで早速ご紹介していきます




3人でお越しいただいたキャンパーさん
お二人はお馴染みでお一人は初バードベル
です。ホルモンを煙もくもくと焼いている
キャンパーさんがお初です
実はヨッシーお馴染みのお二人が来られると
毎回、何を作って食べるんだろう!というの
がとても楽しみで仕方ないんです。いつも
美味しそうなものを豪快に食している感じ
がしています。これからも食の楽しみを
見せていただきたいと思います
よろしくお願いします


暑さが和らいできて帰ってきてくれた
キャンパーさんです。しっぽりとご自身
の雰囲気を作りだしていて遠くから見て
も絵になります。これは写真と言う見た目
だけのものではなく、この場を五感で感じ
ていただくと、その雰囲気がわかると
思います。ありがとうございます


お写真右のキャンパーさんは夏の暑い時期
に遊びに来てくれました。その時にチタン
のダブルマグを購入いただきました!
その夏の帰り際に次は友人を誘って来ます
と言ってくださり、それが今回お連れいただ
いたご友人のキャンパーさんでした
いろいろたくさん、お褒めの言葉をいただき
大変嬉しかったです。また是非遊びに来て
ください。ありがとうございます


バードベルの女子キャンパーさんでは
お馴染みです。前回のキャンプは
うちに来たのが最後ということで大変
仕事も忙しくなかなかご自身の時間が
作れなかったそうです。そしてやっと
お時間が作れ、暑さも和らいだという
ことでお越しいただきました
そして今回見せていただいた岩手県の
南部鉄器で作られたキャンドルカバー
と言うのでしょうか?猫の形をして
「福」の字が明かりで灯される作り
でした。猫好きヨッシーはすぐにこれに
気づき見せていただいたのです
やっぱり猫だな~。でも動物全般好き
なんだけどね!また遊びに来てください


バードベルお初のソロキャンパーさんです
バードベルにしては少し風のある日でしたが
焚火は問題なく楽しめました。
夜は少し肌寒いので焚火がちょうど過ごしやすい
環境を作っていたように思います。いろいろと
お話もさせていただきました
ありがとうございます。また、良かったら遊び
に来てください


カップルで初ご利用のデュオキャンパーさん
最初、女性の方がチェックインされて後から
男性がチェックインされました。
最初、女性が受付された時、満面の笑みで
キャンプできることを喜んでいて、さらに
この日はこちらの女性のご予約2名と前段に
ご紹介したソロキャンパーさんと3名と
お伝えすると「最高!こんな広い場所!」
と両手を挙げて何回もジャンプして喜び
を表現していました
そしてソロキャンパーさんにも挨拶したり
自分の思う感じ溢れる嬉しい思いをストレート
に体で表現する光景が何度もありました
そして、女性ご本人から少し耳にハンデキャンプ
があると伝えられ、ご迷惑をかけていたら
ごめんなさい!とお詫びされました
そして、男性がチェックインされて、その際に
も女性のハンデキャップの話をしていただき
ました。そしてサイトはバードベルの最奥に
テントを張って過ごされていました。耳に
ハンデキャップがあると本人が気を付けていても
どうしても声が普通の方より大きくなって
しまうようです。
今思えば、もう一人のソロキャンパーさんに
迷惑を掛けないように!と配慮されたんだと
思います。実際は全く問題なく過ごされていた
のですが良くお二人でキャンプには行かれる
そうなのでお二人は常に周りに気を使いながら
キャンプされているんだと感じました
お互いがお互いを尊重しあい、助け合う関係は
とても僕の中では胸がジンと熱くなる感じが
ありました。そして女性の方はとても明るく
楽しい時間はすぐに終わってしまう!といい
ながら凄くキャンプを楽しんでいました
その無邪気な姿、それまでの素直な感情表現
を見ていると感慨深い思いでした。自分も今
あんなに楽しいという表現ができるか?
といったらきっとできないと思います
そう思うと凄く勉強になったというか忘れて
いたものを思い出させてくれたというか
とても有意義な時間となりました
そして翌日はデイキャンプも延長されて
楽しんでいただき15時位にチェックアウト
となりました。帰りも素敵な笑顔で楽しかった!
と言ってくれて本当に刺激的な2日間でした
自分たちがキャンプに行く方だった時には
決して感じることのできないもの、迎える
側になってしか感じられないもの、いろいろ
あるんだ!とこの歳になってもまだまだ
未経験のものがあるんだな~と新発見させて
いただきました
ありがとうございます。またお越しください
本日もこの記事を読んでいただき本当に
ありがとうございます
また次回、バードベルダイアリーをご覧
いただけたら嬉しいです
ではでは! See you
※下記のロゴマークとバナーをクリックして
是非とも応援お願いします
にほんブログ村

登山・キャンプランキング