【栃木県DIY未完のキャンプ場】秋冬のキャンプシーズンに向けての準備 No.194
残暑厳しい毎日
そして体は熱く気持ちはクールダウン
しすぎて、やる気を奪われ何事も進みが
悪いヨッシーです
本当に暑くて暑くて作業は進みません
仕事の打ち合わせなどもあり余計にまとまった
時間が確保できないのも理由の1つです
そんな中1つだけ最近決めて少しずつ実行
していることがあります。それは木の玉切り
です。考えれば暑いとは言え、そろそろ9月
9月も残暑厳しいというけれどさすがに10月
は普通に焚火はできるシーズンになると思い
ます。
そんな風にふと思った時、薪を作らねば!
と思ったわけです。バードベルスタッフの
基本役割としては玉切りはヨッシーで薪割り
はにしやんと言うことになっています。
そこで作業時間がある日はチェーンソーに
満タンに混合ガソリンを入れてそれを使い
終わったらその日の玉切り終了!という
マイルールを決めました
新たに作製した薪棚がスカスカな状態なので
取り急ぎ玉切りした木を保管していこうと
思っています。昨年、バードベルの薪を使って
くれたキャンパーさんはとても良い薪だ!と
評価をいただいているので今年も乾燥した
良く燃える薪を提供できたらと思っています
しかし、薪専門店ではないので期待はし過ぎ
ないでください!しかし実際使用したキャンパー
さんからは薪屋の薪より良い!といわれたこと
もありますが…。しかしバードベルは薪屋
ではないですよ~(笑)
最近はそんな玉切り生活をしているヨッシー
です。もう少し気温が落ち着いたらバスの
塗装をスタートさせる予定です
本日もこの記事を読んでいただき本当に
ありがとうございました
また次回、バードベルダイアリーをご覧
いただけたら嬉しいです
ではでは! See you
※下記のバナーをクリックして是非
応援お願いします
にほんブログ村

登山・キャンプランキング