【栃木県DIY未完のキャンプ場】キャンプ場の日常(裏側)これは苦行なんです No.208
まいど~ヨッシーです
9月下旬の週末は久々の満場でした
ヒマひま状態からの一気に満場の
週末だったので疲労も一気に爆増
しました!
その詳しいお話は次号の記事で!
今回はその満場の前準備ということ
で草刈りのお話
おそらくどこのキャンプ場でもやるだろう
ことの1つ、草刈りに関してです
雨の降らない激暑の真夏時期は草が枯れて
しまう程でしたが少し涼しくなり雨が降る
ようになったり夜露が出てくるようになった
ことで草が爆伸びする状況に
そうなると当然、草刈り作業が出てくるの
ですがこれがまた一苦労なんです。
こういった時期の草って2~3日で平気で
伸びるので週初めに草刈りしちゃうと
週末は伸びてる状態になるので意味がない
んです
そのためバードベルの場合土曜日に焦点を
あてて草刈りスケジュールを立てます
大抵は木曜日、金曜日の2日で計画する
のですが、どちらか天気が悪いとできない
ので天気予報を見ながら調整してます
できれば2日に分けて作業したいのですが
状況によっては1日で仕上げなくてはいけ
ない時もあります。そうなるとフル稼働で
草刈りです
今まで草刈りの刃もいろいろ試しました!
山の斜面の草刈りとサイトの平面場所では
使う刃は全く違います
これは僕のやり方においてです
結果、サイトの草刈りは作業効率は多少
悪いもののナイロンコードを使うことに
しています。
ナイロンコートはあまり石はねがないこと
と仕上りが綺麗に仕上がります
また、ナイロンコードもいくつか試して
一番良いと思ったものを使用しています
とはいっても草刈り作業が集中力と忍耐
が重要なので本当に苦行みたいなもの
です。刈った後の結果は明確ですが何時間
も同じ作業を続けるのです
もちろん休憩を取りながらやりますが
大変です。今は全てのものが価格高騰して
いるため、困りますよね!
暑い日の草刈りは本当に辛いというか
寧ろ苦しい!という表現が正しいかも
しれません。少し涼しくなりキャンプが
楽しめる時期に入ってきましたが、僕は
もう少しこの苦行をしなくてはいけない
ようです
それでも、バードベルでのキャンプを
楽しみにしている皆様がいると思うと
頑張れる自分がいます
今回はそんな草刈り苦行の動画をYoutube
にアップしましたので是非ご覧ください
途中、僕が猛スピードで軽やかに華麗に
草刈りしている様子を見ることができます
本日もこの記事を読んでいただき本当に
ありがとうございます
また次回、バードベルダイアリーをご覧
いただけたら嬉しいです
ではでは! See you
※下記のロゴマーク、バナーをクリック
していただき応援お願いします
にほんブログ村

登山・キャンプランキング