【栃木県DIY未完のキャンプ場】薪や炭への着火がスムーズ!焚付け薪のお話 No.224 

どうもどうも、まいどまいどのヨッシーです
絶好のキャンプシーズンを迎えている今ですが
焚火、薪ストーブ、炭など必ずと言っていいくらい
やると思うのですが、意外と着火に時間が
かかるとか、着火しないとかないですか?

バードベルの薪を購入いただいた方はまず
ないと思いますが来る直前に購入してきた
薪などはもしかすると着火しにくいもの
があるかもしれません

炭なんかも購入する場所によっては本当に
着火しにくいものがあったりもします
そんな時には、バードベルの良く乾燥した
原木を小割にした焚き付け用の薪がかなり
おススメです

当キャンプ場のアドバイザーMOWちゃんが
先日、たくさん作ってくれました
MOWちゃんはキャンプに関してはまだ
ビギナーであるため僕たちと気になる目線
が違います

全員が必要とは言わないけど中にはその
便利さを必要とするキャンパーさんもいる
はず!そんな目線です

薪や炭に火が付かないと着火剤を必要
以上に使ったりするかもしれません!
バードベルの焚き付け用の薪は良く
燃えるので着火剤等も少しで済みます
着火剤を購入している方にとっては
メリットがあると思います

良く燃えるからといって焚き付け用の薪
を一気に燃やしてしまうと意味がありま
せん。必要な分だけ使うようにしてください

それではバードベルの焚き付け用の薪
をご紹介します

1つで結構使える量があります
こちら1つ200円です

今では100円ショップでもこの量を
200円では購入できませんね!
是非、ご利用ください。
現時点では在庫のみの販売です
よろしければご購入ください

本日もこの記事を読んでいただき本当に
ありがとうございます

また次回、バードベルダイアリーをご覧
いただけたら嬉しいです

ではでは! See you

※下記のロゴマークとバナーを是非クリック
して応援お願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ場へ
にほんブログ村


登山・キャンプランキング
登山・キャンプランキング